現在は非常に多くの「元顕正会員」のブログが存在しております。
それぞれの執筆者の感性に基づいてある意味自由気ままに綴られていますから、閲覧する側にとっては自身が共感できるブロガーさんのブログをブックマークして色々と情報を集めているのではないかと存じます。
そんな中で私が最近非常に共感しながら読ませていただいているブログがあります。
「顕正会を辞めて平和に暮らしている人の書くブログ」
サービス終了のお知らせ
大阪の元顕正会員だった女性(あっちゃん)が書かれているブログです。現在は法華講員となっていらっしゃいます。
この方のブログの一番の特徴は、日蓮正宗の信徒となられて既に7年の歳月を経てから書き出されたことでしょう。(顕正会を離れたのは更に7年ほど遡るようです。)
7年間まっすぐに日蓮正宗の信心に取り組まれたうえで、大聖人様の仏法とはどういったものかを腹に落とし込んだうえで書かれていますから、非常に安心して読めるものになっています。ネット上では様々な法華講員の姿が散見され、その中には思わず眉をしかめたくなる者も確かに存在いたしますが、本来の法華講員の姿というのはこの「あっちゃんさん」のような姿であり、文章を通してその誠実さが伝わってきます。
また女性特有の優しさや思いやりの心が行間から感じられるのが何とも素敵ですね。
関西方面で迷っていらっしゃる顕正会員の方は是非とも彼女のブログを読んだうえで、ご相談されるとよろしいかと思いますよ。
今年の4月に開設したばかりのブログではありますが、末永く続けて下さることを願っております。
素敵なブログなもので、紹介させていただきました。
コメント
トチローさん、こんにちは^_^
こんなに素敵に私のブログのご紹介をいただきありがとうございます!
このような有難いお言葉をいただき、とても嬉しいです(^^)
細々と長く続けられるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします♩
こんにちは。
アップさせて頂いたことを直接ご挨拶しなければいけないところを、グズグズして先を越されてしまいましたね、申し訳ありません。
記事の中にも書きましたが、本当に素晴らしい姿勢で感嘆しているんです。どうしても顕正会への恨み節になりがちな元顕正会員のブログなんですが、そういったところが微塵も感じられず、正法をたもったうえで冷静に前向きに顕正会時代を捉えてらっしゃるところが非常に共感できるんですよね。
今後多くの方があっちゃんさんのような良識ある方を必要としてくると思いますので、忙しいかとは思いますが「ほそ~く、なが~く頑張ってくださいね。」私も超マイペースでやっていきます。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
トチローさん
そのような素敵な言葉をいただきありがとうございます!
今日ブログを更新しようと思ったところ、いつもでは考えられないくらいの訪問者の方にいらしていただいていたようでしたので、トチローさんのおかげと思い、こちらを覗かせていただきました(^^)
まだまだ法華講員としては未熟ですが、新米法華講員の成長記として見守っていただけると幸いです♩
まさしく「これだ‼待ってました‼」という内容のブログです。
私の場合、入信前に知りたかったのは「今 現在の正宗での信仰心状態」「で、どうなったの?」でした。
だから、頭デッカチな議論の様子や武勇伝、恨み節が垣間見えたブログは紹介者探しの時に外してました。(ごめんなさい、個人の見解です)
そういった意味で私のような目線で紹介者を探している方がいたら、入信を決断する道標になるブログだと思います。
私が関西方面に住んでいたら迷わず、あっちゃんさんに連絡してました(笑)
>私の場合、入信前に知りたかったのは「今 現在の正宗での信仰心状態」「で、どうなったの?」でした。
たしかに私も顕正会員の時に法華講員さんの発信された情報を見て、そのあたりが気にはなっていましたね。そこに触れているものがほとんどありませんでしたから。
けど、これって結構難しい問題で、入信して日が浅い人だと「罪障消滅」しか経験していないでしょうから、書いても
「罰ばっかじゃん!(笑)」
と顕正会員さんにバカにされてしまうでしょうし、3年、5年、10年と積み重ねていってようやく確信めいたことの一つや二つが書けるのではないかと思います。
ってなわけで私が少し書いてみましょうかね。
それより、
「お前、つづきを早くかけよ!」
という声があちこちから聞こえてきそうですが…。
確かに入信の日が浅いと仰る通りだと思います。私も今罪障消滅だらけ(笑)トチロ~さんにも教えて頂き覚悟はしてましたけど。
顕正会員の方は、その時だけの現状結果だけを見て「功徳」やら「罰」と仰るインスタント思考。
ですが、不思議と罪障消滅の状態が嬉しくも感じているんです。
御住職様が「私のように生まれた時から正宗で住職でいても、一生を懸けて罪障消滅が間に合うかどうかなんですよ。」と指導を受けて、「じゃあ、私なんかまだまだ。」と少しでも罪障消滅している今の状態が有り難くもあるんです。(足掻いてもいます(笑))
又、倪下様も折伏の相手から自分の罪障消滅の現状を指摘されても、今はそうですが、これから御本尊様の御力で必ず変わっていきます。と確信を持って言いきりなさい。との御指導に、見栄を張らず駄目な自分も認めて乗り越えていこうと思っています。
…アレ?何故か私の決意になっている(笑)失礼しました。
トチロ~さんや、あっちゃんさんのような本物の信仰を実践されている先輩方を誇りに思います。
私も見習ってアップ×2しながらついていきます。
私が日蓮正宗に入った当時の御住職様にさんざん言われたことです、
「与太郎さん、罪障をいち早く切る方法は『折伏!』しかありません!!!命がけで折伏に次ぐ折伏を為していけば、普通の人が10年かかるところをたった数年で罪障は消滅します。」
実際にやってみたら…、
まだ少し残ってはいるだろうけど、相当に切れたと思います。
あとですね、御開扉を100回受けると境界は変わるらしいです…。詳しくは明日お話ししますね。
入信前にこれを聞いたAYAさんは
「100回分先払いしたら、すぐに境界が変わったりしないのかしら…♪」
と、半分マジな目で言ってました…。
折伏で罪障を「切る」ですか。まだまだか…
納得です。
ひゃあ~
御開扉100回!?
AYAさん(笑)気持ち分かります(笑)
100回くらいはすぐにこなせると思いますよ。
私でたぶん200は超えていると思います。
数だけこなせば良いというものではないのでしょうが、お山に足を運んだ数だけ境界が変わっていくスピードが加速するのは周囲を見ていても痛いほど実感します。
⬆ ⬆
誤:倪下様
正:猊下様
与太郎さん、そうです、次早くかいて下さい(笑)
楽しみに待ってま~す(^-^)/
ってなわけで、つづきを書いてみました。
https://kenshokai-hashaku.com/kensyo-katanihameru/