御開扉について

御開扉について

御開扉を給わるに当って(プリントアウト用資料)

「御開扉を給わるに当って」を画像でアップいたします。パソコンでプリントアウトして実際の折伏の場で利用してください。
御開扉について

新入信者も御開扉を受けていた!(入信即御本尊下附も…。)

現在の顕正会では「信心強盛な者でなければ御開扉は受けられない。」と教えているが、破門以前の妙信講においては入信一年の者であっても御開扉は受けていた。別にこれは悪いことでもなんでもない。ただ、浅井さんの言っていることとやっていることがこれだけ...
御開扉について

正しかった頃の顕正会の御開扉観

これは昭和45年当時に顕正会の機関誌「富士」に掲載されたものである。御開扉に対する姿勢は真っ当であった。現在の「不敬の御開扉」と誹謗中傷する輩も、以前は正論を吐いていたのである。現役顕正会員には是非とも読んで頂きたい資料である。******...
御開扉について

顕正会の「御開扉を給わるに当たって」(富士 第87号)

不敬の御開扉だと御宗門を揶揄する顕正会ですが、今から半世紀前にはこんなに立派なことを申していたんですね…。これを読むと「どこの法華講なんだろう?たいしたもんだ…。」と日蓮正宗関係者ならば誰でも思うはずです…。その彼らが今では「御開扉は不敬で...