2018-03

エッセイ

SAKURA Ver.2018

今年も桜が満開になりましたね。 この季節になると私はいつも仏界が開く様子を桜の花に重ね合わせてみてしまいます。 そうなんです。 桜の花が咲く道理というのは、 私たちの胸中の仏界が開く道理と同じなんですね。 これ...
エッセイ

心を持たない非情にも十界はある…

前回はバイオリンを例にとって「触れる縁によって引き出される結果は天地ほどにも違ってくる。」ということをお話しいたしました。 そして大聖人様の説かれた一念三千についても少しだけ話しました。 今回はこの一念三千に関して詳しく見ていき...
エッセイ

楽器

前回は渋柿のたとえで煩悩と仏性の関係を考えてみました。 今回はそこから一歩進めて、我々の心の中にはあらゆる可能性が眠っていることと、それは縁によって引き出されるのだということについてお話ししてみましょうね。 バイオリン 煩...
エッセイ

渋柿

前回は苦しみの根本原因は煩悩にあるということをお話しいたしました。 ただ、煩悩と一口に言ってもその煩悩の性格を正確に(すみません、おやじギャグではありません…。)把握している方は少ないのではないかと思います。 本日はその煩悩の基...
タイトルとURLをコピーしました