顕正会の思い出 折伏法戦そして… 法戦(ほうせん) 戦いですね。何と戦って来たのでしょう。今でも戦っておられますか? 以前は短期決戦で、1ヶ月法戦というのもありました。正味、20日間で、誓願10名とか、とんでもない目標立てて、ガムシャラに手当り次第に電話をかけ... 2018.05.31 顕正会の思い出
与太郎さん 顕正会入信 新横浜に着いた私は指定された駅前の喫茶店に入りました。 店内をグルッと見渡すとお客さまであるご婦人の姿がすぐに確認できました…、 が!その横に見知らぬご婦人がもう一人…、 「たぶんこの方とのお約束があったためにわざ... 2018.05.25 与太郎さん
顕正会の思い出 門限 10年程前に、夜のビデオ放映や会合では高校生以下は、9時には帰るようにとの御達しがあったのですが、いつの間にか、なし崩しになってしまいました。 何があったのでしょうか? いろんな取り決めがされるのですが、本当に会員の... 2018.05.25 顕正会の思い出
与太郎さん 飛んで火にいる夏の虫 会社に戻った私はそのお客様の自宅をゼンリンの住宅地図で確認してみました。 「WOW! 駅近くの電鉄系分譲地じゃん♪これだと8000万くらいかな。」 「でもって買いが6000万だから、両手で往復ビンタでいけば850... 2018.05.18 与太郎さん
顕正会の思い出 新聞配布のこと 3・11の後、原発反対に舵を切った顕正会は、原発ゼロを掲げて特集号と称する顕正新聞の配布を始めました。 ガスコンバインドサイクル発電が、世界で一番の発電方法であるかのように発言し、原発の恐ろしさを煽り、我々こそが原発ゼロを推... 2018.05.16 顕正会の思い出
顕正会の思い出 ビデオ放映の謎3 (結集のこと) 私は班長でした。 ですから、班員さんを参加させる為に一生懸命になだめたりスカしたりして、会館や、ビデオ放映をしている会場にお連れして、ビデオ放映に参加して、浅井先生のご指導を命に染めさせていただくのです。況や、連れ出して、参加券を... 2018.05.15 顕正会の思い出
エッセイ ブログのご紹介 現在は非常に多くの「元顕正会員」のブログが存在しております。 それぞれの執筆者の感性に基づいてある意味自由気ままに綴られていますから、閲覧する側にとっては自身が共感できるブロガーさんのブログをブックマークして色々と情報を集めているので... 2018.05.11 エッセイ
国立戒壇について 国立戒壇論の誤りについて 顕正会員さんも名前だけは御存じの「国立戒壇論の誤りについて」を掲載いたします。 顕正会では「悪書Ⅰ」と称されますが、はたしてこの書の全文を読んだことのある顕正会員さんはどれだけいらっしゃるでしょうか? おそらくほとんどの方が読ん... 2018.05.11 国立戒壇について御遺命の戒壇に関するご指南(資料)
顕正会の思い出 ビデオ放映の謎 2 (ちょっと脱線) 顕正会の皆様は浅井会長の指導が根本にあって、世の中のことはご指導の通りと思っていらっしゃるらしいです。 でも、よく裏づけを取って検証した方がいいかと。顕正会だけに(*◊*;) 昔のご指導で、日本海に埋まっているメタンハイドレ... 2018.05.10 顕正会の思い出
エッセイ 逃げまどう顕正会員 「広告文と遥拝勤行で広宣流布はできる。」 この合言葉で全国一斉に駅前での新聞配布を行っているようですが…、 こちらが法華講員だと分かるとそれ以上の接触を避けるようになる…。 これが現在の大多数の顕正会員さんの姿だと思います... 2018.05.08 エッセイ