O ・MO ・TE ・NA ・SI

エッセイ

前回はスマホ対応に関して書かせて頂いたのですが、まさにこれって「おもてなし」の心…、日本人の美しい気遣いだと私は思うのですよ。

 

例えて言うならば、スマホで閲覧している人にパソコン画面で見ろ!っていうのは、

 

 

 

欧米人に…、

 

 

 

「ラーメンは箸で食うもんじゃ!」
 

 

 

ってんで、どんぶりと箸をドンって置くようなもんじゃないですかね…。

 

 

 

 

綺麗なアメリカ人のお嬢さんがラーメン喰いに来たら、

 

 

「おねえちゃん、箸は使えるかい?フォークも置いとくからどっちでも好きな方使えよ…。」
 

 

 

ってなもんで、昭和のヤンキー臭プンプンさせたマスターがさりげなくフォークをどんぶりに添えて出してくれる…。そんな優しい心遣いが乙女の心をとろかせる…。そんな気が私はするんですよね…。

 

 

 

 

前者はダメダメ。

 

 

 

 

百聞は一見にしかずですから、参考事例を実際に見てみましょうね。

 

 

 

こちらは日蓮正宗のスマホ対応公式HP

 

 

 

 

http://nichirenshoshu.or.jp/n_smartphone/page/jpn/index_j.htmle/jpn/index_j.html

 

 

 

 

でもって、こちらが顕正会の公式HP…、もちろんスマホ対応はしていません。

 

 

 

 

冨士大石寺顕正会 - 公式サイト
「冨士大石寺顕正会」の公式サイト。顕正会は、末法の御本仏・日蓮大聖人の御遺命である広宣流布・国立戒壇建立を見つめて戦う日本で唯一の仏弟子の集団です。

 

 

 

 

 

どちらが閲覧者に気を遣っているか…。

 

 

 

 

その配慮が有るのと無いのとでは、

 

 

 

 

食べる者のその後の感想まで変わってきてしまいますよね。

 

 

 

 

そんなことを感じたわけです。創価学会、正信会においては皆様個人でお調べください。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました