戒壇論 戒壇建立の時期に関する御指南 前回は日顯上人の平成10年の御指南を拝して、戒壇建立のタイミングは日本の国主がこの仏法を立てた時であることを証明したわけだが、日顯上人におかれては他にも数々の御指南を残されている。 また日達上人も日本の国主が戒壇建立の鍵を握... 2021.04.05 戒壇論
戒壇論 平成10年総本山客殿新築慶祝記念大法要の砌 御遺命の戒壇建立の条件は日本の国主が帰依した時だと前回は書かせて頂いたのだが、それに対する法華講員の反応は賛否両論になっていて些か驚いている次第である。 これは言うまでもなく正本堂建立当時に何とか正本堂を御遺命の戒壇... 2021.03.22 戒壇論
エッセイ 戒壇建立は日本の国主が帰依したときだろうが! 最近Twitterで御遺命の戒壇建立は世界の広宣流布後だと強弁する法華講員が目に付く… っていうか鼻につく…。 10年ほど前にもこのような法華講員が存在しており、私は散々にやりあった記憶があるのだが、また湧いてき... 2021.03.13 エッセイ
戒壇論 御遺命の戒壇を前もって建てて良いのか? 表題の件ですが現役顕正会員さんにこの質問をすれば「良いわけねえだろ!馬鹿かお前は!」というお返事が100%返ってくるものと思います。まぁ私も同じ考えなんですが…、これを肯定する意見が法華講員さんから散見され始めてきたので、彼らに読んでいただ... 2021.02.19 戒壇論
Uncategorized 浅井さん忘れてるのか? 今から12年前の平成21年8月、浅井さんは男子部大会に於いて「平成33年(令和3年)までに300万を達成する。」と豪語していたはずなんですが…。 結局出来ずじまいだったようですね…。そ... 2021.01.16 Uncategorized
国立戒壇について 戒壇建立の御遺命は生きている! 顕正会では終始一貫して「宗門は御遺命を破壊した。」と言い続けております。 しかしながら戒壇建立の御遺命を御宗門が破壊した事実は無く、妙信講(のちの顕正会)を破門した当時より現在に至るまで戒壇建立の御遺命は日蓮正宗内に... 2021.01.03 国立戒壇について
簡単に分かる顕正会の誤り 顕正会(妙信講)破門の根本原因 令和2年6月度総幹部会の動画を私も昨晩見ましたが…、浅井さんの話は9割方が過去の歴史の回顧録であり、今般の新型コロナウィルスもまた学会宗門の御遺命破壊が原因であると結論付けられていました…。 地震も御遺命破壊、疫病も... 2020.06.26 簡単に分かる顕正会の誤り
最初に知って頂きたいこと 「戻らない」じゃなくて「戻れなかった!!!!」 本日お山の広布推進会に出たのですが…。 先般からの顕正会による日達上人御遷化の誹謗中傷は相当に御宗門を怒らせているようです…。 もう俺は知らねぇ…。 ハッキリ言って修復不可能な線まで行っちゃってますね…。 これは御僧侶方だけではなく... 2019.01.06 最初に知って頂きたいこと
最初に知って頂きたいこと 化儀と化法 顕正会の皆様が日蓮正宗関係者と接触した際に「化儀」という言葉を耳にされたことは多いかと思います。 特に最近は「不敬の御開扉」との皆さんの投げかけに対してこの言葉が返ってくることが多々あるのではないかと思われます。 本日はこの「化... 2018.04.28 最初に知って頂きたいこと
最初に知って頂きたいこと 顕正会の遥拝勤行について 顕正会では破門されて以降、朝夕の勤行は基本的に大石寺の方向を向いて行う「遥拝勤行」をすすめておりますよね。 その根拠としては弘安元年の「千日尼御前御返事」を引用し、遠く離れていてもその心は仏様に届いていると教えられます。 しかし... 2018.04.24 最初に知って頂きたいこと