サルでも分かる顕正会問題 顕正会員の心情 前回の記事で大白法の「異流儀破折」に関して苦言を呈したわけですが、それに関して賛否両論の御意見を頂戴しました。 なかには現役顕正会員と思われる方からもメールを頂き、「何が正しいのか分からなくなった…。」との正直な気持... 2022.02.12 サルでも分かる顕正会問題
サルでも分かる顕正会問題 大白法に苦言を呈する! 昨日私の菩提寺より2/1号の大白法が届きました…。 ザッと流し読みしたんですが、最後の「異流儀破折」まで来て「なんじゃこりゃあ!!!!」と思わず叫んでしまった…。 50代以上だったらこれだけです... 2022.02.05 サルでも分かる顕正会問題
エッセイ 芝浜 今年も大晦日になってしまいました。 ここ2年ほど課外活動に夢中になってズッコケてしまったもんで、この芝浜でも聴いて明日から心機一転頑張ってみようかな?なんて思っております…。 古今亭志ん朝さんの芝浜 ... 2021.12.31 エッセイ
コロナ禍から学ぶこと 戒壇建立の御精神を理解するのは今 コロナ禍が勃発して一年半…。 新型コロナを単なる疫病だと捉えたらこの一年半の政府やマスコミの言動はあまりにも辻褄が合わないことが多すぎる。しかしながらこれを人為的に起こした人災であるとの見方をすると全てがピタッと辻褄を合わせ... 2021.07.20 コロナ禍から学ぶこと
コロナ禍から学ぶこと コロナ禍と仏法 新型コロナというものに翻弄されて既に1年半が経った。昨年からこのことに関して書こうとは思っていたのだが、下書き段階で何度も中断し今に至る。 なにゆえ中断を繰り返してきたのかというと、このコロナ禍の全貌が未だ見... 2021.07.10 コロナ禍から学ぶこと
戒壇論 戒壇建立の時期に関する御指南 前回は日顯上人の平成10年の御指南を拝して、戒壇建立のタイミングは日本の国主がこの仏法を立てた時であることを証明したわけだが、日顯上人におかれては他にも数々の御指南を残されている。 また日達上人も日本の国主が戒壇建立の鍵を握... 2021.04.05 戒壇論
戒壇論 平成10年総本山客殿新築慶祝記念大法要の砌 御遺命の戒壇建立の条件は日本の国主が帰依した時だと前回は書かせて頂いたのだが、それに対する法華講員の反応は賛否両論になっていて些か驚いている次第である。 これは言うまでもなく正本堂建立当時に何とか正本堂を御遺命の戒壇... 2021.03.22 戒壇論
エッセイ 戒壇建立は日本の国主が帰依したときだろうが! 最近Twitterで御遺命の戒壇建立は世界の広宣流布後だと強弁する法華講員が目に付く… っていうか鼻につく…。 10年ほど前にもこのような法華講員が存在しており、私は散々にやりあった記憶があるのだが、また湧いてき... 2021.03.13 エッセイ
戒壇論 御遺命の戒壇を前もって建てて良いのか? 表題の件ですが現役顕正会員さんにこの質問をすれば「良いわけねえだろ!馬鹿かお前は!」というお返事が100%返ってくるものと思います。まぁ私も同じ考えなんですが…、これを肯定する意見が法華講員さんから散見され始めてきたので、彼らに読んでいただ... 2021.02.19 戒壇論
Uncategorized 浅井さん忘れてるのか? 今から12年前の平成21年8月、浅井さんは男子部大会に於いて「平成33年(令和3年)までに300万を達成する。」と豪語していたはずなんですが…。 結局出来ずじまいだったようですね…。そ... 2021.01.16 Uncategorized